SNSボタン

FB連携SDK

2024年10月16日水曜日

[11/4 減税大会] 懇親会も開催決定! 全国規模の減税オフ会 [Don’t miss it!!]

11月4日(祝日振替)、日本教育会館 一ツ橋ホールにて開催される【減税&規制廃止カンファレンス】が近づいてきました。



昨年度までは「菅首相が就任して最初に会った民間人」あるいはテレビドラマ『当確師』のモデルといわれた渡瀬裕也氏が主宰し、ゲストに米国共和党の減税活動を主導してきたロバート=ノーキスト氏を招待。



日本最大の自由主義集会として大いに賑わいました。



私もノーキスト氏に直接質問ができるまたとない機会に、自由主義の観点から社会保障改革をどう考えるかついて質問。アメリカでは年金を自己管理型にしたことで初めて改革に成功した等、大変貴重な経験でした。



今回からは各地域の減税会メンバーが中心となって企画運営となり、これまでにない伝統音楽の企画や、減税議員同士でのセッションなど、新しい試みが盛りだくさん!。



わたし自身も社会保障改革政治結社『次世代運動』(≒反サロ)からのゲスト枠で登壇します。お楽しみに。








お楽しみと言えば、夜の懇親会ですね!



全国から集った減税メンバーとの実質オフ会



私も昨年参加したときは、よく名前をお見かけするかたと素顔での交流がもてました。



自由主義の志を持っている方はどの分野でもご活躍の方が多い印象で、お仕事や研究のお話を聞くのは刺激的で楽しかったです。



政治活動は大人の部活動なんて言われますが、こういう異業種交流の機会もそうそうあるものでもありません。



ぜひ講演会と併せてご参加いただけると幸いです。

お申し込みは下記サイトから(外部リンクとなります)。

2024年10月12日土曜日

【イベント登壇告知】 11月4日 東京にて 社会保障問題を語ります!【減税&規制廃止カンファレンス】

こんにちは! 自由人なライター 歯医者 中田智之です。

タイトルの通り11月4日(祝日振替)、日本教育会館 一ツ橋ホールにて開催される【減税&規制廃止カンファレンス】において、

社会保障こそ減税せよ ~この重すぎる負担は”人災”~

という演題で登壇いたします。



古典的自由主義 / オーストリア学派 / フリードリヒ=ハイエクの流れを組む「減税と規制緩和(廃止)」を求める政治集会の中では最大規模のもので、

800人キャパの会場で行われる一大イベントとなっています。

詳細およびチケット購入は下記リンクから。一般席およびオンライン視聴ともに3000円となっております。

途中出入りは自由。なぜって“自由主義”のイベントですからね。





今回はこれまでの私の発信を総括&ブラッシュアップ。

一般の方々にとってわかりにくい部分をわかりやすく、誰でも社会保障改革を話題にできるように」という趣旨で、徹底的にわかりやすくまとめました。

この講演を聞けば2024年衆議院選挙でも大きな論点となっている社会保障改革の話題で、後れを取ることはないはず!

最大の公的支出で『ムダおおき聖域』となっている医療・年金の歳出削減の世論を作って、減税と経済成長できる未来を勝ち取りましょう!

2024年9月14日土曜日

小学校で『防災とお口の健康』についてお話してきました

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。

先日、戸塚東小の保険委員会にて「災害は小学校にもやってくる そのときどうする?」というテーマで講和をしました。

講和の様子は小学校が動画にしてくださったので、ご関心のある方はぜひご覧ください。



本テーマは今年初頭の能登半島地震をうけて養護教諭の先生が関心をもちいただいたテーマでした。

考えてみれば学校は避難所に指定されているため、災害避難時の口腔衛生について知識は当然必要となってきます。

調べてみると日本歯科医師会や日本学校歯科医会から情報提供されているものの、2023年の大幅変更を始め近年のフッ化物を中心としたむし歯予防法は反映されていないともおもわれました。

それを踏まえ今回、学校で常備していることも多いフッ化物洗口剤の活用など、イマドキのむし歯予防の観点も含める形で再編し講演を行いました。

生徒さん方はもちろん先生方からもご好評いただき、この度動画という形で残していただいたのかなと思います。

今回は私自身も貴重な学びとなりました。







2024年7月27日土曜日

電動キックボード RICHBIT ES1 Proがパンク! 修理 DIY と、知ってほしい原因

こんにちは! 東川口の歯医者、中田智之です。

ご近所ランチ巡りに大活躍の電動キックボード RICHBITが、購入約1年で突然のパンク!!



起こってしまったことは仕方がないとして、修理請け負ってくれる業者も少ない…。

いろいろ調べていくうちに、どうやら後輪タイヤのパンクが多発していることがわかってきました。

その理由は小型廉価モデルゆえに振動を拾いやすく、そのためとくに ”後輪タイヤの空気が抜けやすい” ようなのです。

空気が抜けた状態のまま走行すると、タイヤ内部のエアチューブが裂けてパンクになります。月に1度、300Kpa入っているか確認すべきとのこと。なお、修理後に前輪のタイヤ圧を確認しましたが、こちらはほとんど低下していませんでした。



「タイヤの空気圧を確認するなんて当たり前だ」という声も目にしましたが、そんなん車検の時に「ふーん」って見る程度ですよ!!

みんな違う人生を生きているんだから、知っていることと知らないことがあるのは普通だと思います。

私も「入れ歯は毎日外して洗うなんて知らなかった」とか、「エナドリと缶コーヒー飲みまくるとムシ歯になるなんて知らなかった」とか耳にしても、「そっか、仕方ないね!」で済ませる優しさを持ちたいと思いました。まる。

もちろん知った以上は、月1空気圧チェック、やっていきたいと思います!


で、当初はもちろん修理屋さんにお願いしようと思ったのですが、近所の自転車屋さんでは請け負っておらず、

メーカーに問い合わせて最寄りの修理屋さんを紹介してもらいましたが、

問い合わせが多く順番待ちとのこと。



実は車検が近く、代わりの通勤手段としてRICHBITをアテにしていたので、あまり長くも待てずタイヤ修理DIYを決意

そこでこんどはメーカーサイトからタイヤチューブを購入しようとしたところ、品切れ



仕方ないからせめて修理パッチで一時しのぎを…と修理道具をそろえていたところ、翌々日には再入荷のお知らせ! 購入後ソッコーで品切れになっていたから、ラッキーでした。


修理器具としてそろえたのはタイヤレバー3本とパッチがセットになった修理キット2000円、圧力のわかる空気入れ3000円、後輪用タイヤチューブ1100円で、合計7000円程度。

電動キックボードの修理請け負っているところが少ないこともあり工賃は高止まりしているということなので、依頼すると1万ちょっとになりそうかなと思います。

もろもろ、下記のサイトが非常に参考になりました。




素人仕事で一番苦労したのは、タイヤをリムに嵌めるとこですね!

Youtubeで調べて上図のように靴で抑えるのがコツだと知るまでは、汗だくだくになりながらあーでもないこーでもないとやっていました。

ここめっちゃパワーが必要でした。もしかしたらブレーキディスクちょっと歪んだかもしれません。走るとビミョーにシャリシャリいう…。
ということで元に戻して作業完了、用事もないのに試走。

うおー! 快☆適!!

最近どうもスピード上がらないなーと思っていたんですが、タイヤの空気圧のせいでした。



もはやRICHBIT、私の日常生活には欠かせない相棒です。

修理道具もそろったし、月1空気圧チェックするし、これからもバンバン乗り続けようと思います!



※本記事は思い出深い出来事の記録であり、電動キックボードの修理を自力で行うことを推奨するものではありません。DIYは正しい知識と自己責任の下で行うものとし、可能であれば専門家に依頼をしましょう。

2024年7月19日金曜日

トレンド入りした”ダブル歯磨き” せっかくだからネタにしてみた

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。

動画づくりにハマってます。いろいろ体制を整えたら制作労力がものすごく小さい…。

ということで、トレンドも拾っていきたいとおもいます!





以前どなたかが言っていたことに、「くだらないことは広まって、高尚になったら狭い世界になる」という説。

日本ではマンガは長くくだらないものにカテゴライズされてきましたが、だからこそ自由な発想同士が熾烈な競争を繰り広げて発展してきたとも考えられます。

一方スウェーデンではマンガに補助金がでて文化保護を受けていますが、子供向けと風刺的なものに二極化しているとのこと。これは「高尚」であるからこそ発展性を失った姿ではないか、と。



そういうわけで私の個人活動としては、「学術論文・エビデンス・ソースを”くだらない”レベルに持っていく」ということを意図しています。

こんなくだらねぇ動画でもエビデンス・ソースが明示される。じゃあお高くとまっている既存の新聞やテレビのその情報、ソース明示できないんですかぁ? とハーレクインみたいなベロ出しあおり顔で挑発していきたいんですよね。

だがしかし結局はどんな意図があってもPV回すやつがエラいので、面白い動画を作れるように日々精進していきたいと思います。

異世界スーサイド・スクワッド おもしろいっす!

2024年7月13日土曜日

AI生成+読み上げソフトで歯科知識と医療政策を語るオリジナルキャラクター作ったった!

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。

いきなりですが歯科公衆衛生の普及って難しいですよね。

風邪や皮膚の問題に比べて関心が小さく、これまで様々な活字媒体で執筆してきましたが、単に歯科テーマだけをかいてもあまり読んでもらえません。 PVを伸ばせるのは、時事ネタにこするか、エンタメにしたときだけ。

といっても医療をエンタメにすると「意外性」を求めて、必然的に似非医療に寄って行ってしまいます。最初はまっとうなことを言っていた医療などの専門家が、メディア露出を続けることが目的化して似非医療や陰謀論に染まっていくのは何度も見てきました。


そういったことにならないように、私が目指しているのは「知的好奇心を満たすエンタメ」です。特に指針としているのはアメリカの週刊誌で、何かを論じる際には冒頭にズラッと統計情報としての数字が羅列されます。

私が執筆してきた記事はどれもソースとして公的機関や学術論文の統計情報を明記し、「エビデンスに基づく議論のあり方」を大衆紙ベースにまで普及するよう努めてきました。


ということで作ってみました! AI生成キャラクターです! 名前はまだない


ベースは私が中学二年生のころリレー小説掲示板で活躍させたオリジナルキャラクター。

イマドキのキャラクターデザインに変更しつつ、以下の特徴を具備するものとしました。

①オレンジからパープルにグラデーションした髪のメカ少女。

②鎌状の武器は超大型Ultrasonic Scalerで、ピエゾモーターから発する高周波振動によって接触した対象を粉砕する


で、先週もとりあつかったVOICEVOXでしゃべらせてみました! 歯科情報イラストはうさっぱさん(@usappa_)のご厚意で使わせていただきました。

今後も歯科情報や医療行政問題などを話してもらおうと思います! ぜひチャンネル登録・高評価、よろしくおねがいします!!




2024年7月5日金曜日

[ゲームプレイ動画] 初老ゲーマーがアーマードコア6をプレイ!

こんにちは! アニソンドラマーのDash! です。

今後の発信法を色々考えている中で、動画やりたい気持ちがどんどん高まってきまして。

そんなときスマホでお世話になっているCapCutのWin版が無料で使えるというので、さっそくダウンロード!

最初は自分で声吹き込んでみたんですけどどうしても気持ち悪くて、ずんだもん様にしゃべらせたらこれが楽チン&快適!

やはりライティングの民には読み上げソフトですわ。

ということでこんな動画が作れましたー!





動画冒頭にもアセンブリは載せましたが、じっくり見たい方のためにこちらにはトクベツにスクショを載せておきます!

軽めの中量足で極力消費ENをおさえつつ、ブースト性能・射撃性能・姿勢安定性を重視。

軽量ジェネレータでもしっかり動きつつ、高火力と最低限の防御性能を確保した構成にしました。

ACシリーズずっとやってるけど、いつもこんな感じのアセンになってしまいますね(笑)

つかってて気持ちいい機体で遊ぶのが一番なのだ!



2024年6月14日金曜日

歯科衛生士さんもホントはわからない! マウスウォッシュはいつ使う?

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。

昨年厚労省オススメの”公式”歯みがき法が大幅改定され、クリニックや学校などでその普及にいそしんおりますが、

その中で多く寄せられる質問が「マウスウォッシュはいつ使ったらいいの?」というものです。



これは現場の衛生士さんたちどうしたら良いのか迷っている部分なので、だれかがしっかり指針を示していかないとならなそうです。

また”公式”歯みがき法についてたびたびブログで発信してくださるおざき均整 @浜松市中央区初生町にある整体のお店からも同様のご質問が。歯科以外の専門家の方からも普及にご協力いただけるのは、大変ありがたいことです…!

そういうわけで今回はむし歯予防の中でマウスウォッシュをどのように使っていくか、まとめてみました。




まずこれまで繰り返し発信しております、”公式”歯みがき法については下記および下図のとおりです。

「1日回、分間の歯みがきで、センチほどのフッ化物配合歯みがき剤1400-1500ppmFを使用する。その後うがいはしないか、15mLほどの少量の水で1回だけうがいをする(*6歳以上の場合)。」


これを実行することで歯みがきが上手にできない方も含め、およそ30%のむし歯予防効果が発揮されると分かっています。





一方でマウスウォッシュに関してはすべての成分に関して、医療統計的に十分な健康増進効果が観測されたものはありません

もちろん実験室内で殺菌効果があったとか、歯肉細胞を活性化させたとかいう報告は無数にあります。ただ人間集団を対象とした長期研究で、公衆衛生として推奨できる効果量を示したものはなかったということです。


洗口剤の出番は、せいぜい手術や事故による外傷がお口の粘膜にあるときの感染予防くらいでしょうか…。




誤解してほしくないのは、マウスウォッシュを禁止するつもり全くないということです。

スッキリ感やピリピリ感が好きな方もいらっしゃると思うので、 健康増進効果はないけど使うのは個々人の自由だと思います!




ここでカンの良い方はお気づきだと思いますが、”公式”歯みがき法の中でフッ素配合歯みがき剤を使用した後に過度にうがいをすると、むし歯予防効果のあるフッ化物が洗い流されかえってむし歯効果が損なわれる懸念があるわけです。





そこで注目したいのが、”公式”むし歯予防法における「15mLほどの少量の水で1回だけうがいをしてもよい」という部分です。

元々はフッ化物をお口の中の隅々までいきわたらせるための「少量の水でのうがい」ですが、研究の結果これはやってもやらなくてもむし歯予防効果に変わりがなかった。じゃあやらなくてもいいよね。公衆衛生はラクなほうが普及するよね。という経緯があります。



逆に言えばこの「少量の水」をマウスウォッシュに置き換えたとしても、フッ化物配合歯みがき剤によるむし歯予防効果は減弱しないと解釈することはできそうです。



ここで”少量”についてですが、文献的には「ペットボトルキャップ1杯分」と表現されてきました。

正直これもちょっとわかりにくいので15mLの目分量として良いものはないかとしらべてみたところ…

ちょうと”大さじ1杯 = 15mL”という説を発見しました。これはわかりやすい!





そういうわけで結論。

”マウスウォッシュは、歯みがきのあとに大さじ1杯の分量で1回だけ使用してもよいのではないか。”

ご指摘や異論などありましたらSNSなどで寄せていただけると勉強になります!

2024年6月6日木曜日

オレが感銘を受けたV-tuberオリジナル曲を紹介する!!

こんにちは! 東川口のアニソンドラマー 中田智之です。

音楽と映像』という組み合わせの良さは、古くは”King of Pop”マイケル=ジャクソンによるMV革命から始まり、アニメ作品におけるたった90秒間のOP映像に至るまで、強いメッセージ性と感動を生み出してきました。

そして今、若い才能たちの集まる新しいカルチャーとしてV-tuberの評価が高まりつつあります。


もちろんキャラソングの範疇に収まるものが多数派ですが、今やV-tuberもゲーム配信しているばかりではなく、様々な個性やスキルで勝負する時代。

その中にはシンガーとして真剣に勝負していこうと考えるV-tuberおよびプロダクションもいます。

かつてニコニコ動画という”ゆりかご”からYOASOBIや米津玄師らが登場したように、いずれ時代を背負うビッグスターが現れるかもしれません。

というわけで今回は歌唱力・楽曲・動画クオリティともに、私がとくに感銘を受けた歌い手V-tuberトップ3をご紹介。いままでV-tuberカルチャーに触れてこなかった皆様も、ぜひイッペン聞いてみてよ!






1,星街すいせい

V-tuber事務所最大手ホロライブが、本気でメジャーでの成功を期してプロデュースしているのではと目される、”彗星のごとく現れたスターの原石”。

転調を繰り返す難解なメロディラインに応える歌唱力、そして映像技術が融合した『ソワレ』は、歌い手V-tuberの”今”について最も説得力をもつだろう。

他のオリジナル曲も名曲ぞろいだが、キャッチーな最新曲『ビビデバ』と、企業無所属V-tuberとしての下積み時代の転機となった『天球、彗星は夜を跨いで』をピックアップした。後者は紅白出演したシンガーソングライター キタニタツヤ氏の作曲。


2,花譜

ハイトーンかつスモーキーという個性的なトーンをもつ花譜は、なんと中学生時代から活動。彼女のプロデューサーは当時無名だったその歌声と出会ったことで、KAMTUBAKI STUDIOの設立を決めたと言われている。

2022年の「うる星やつら」リメイクアニメのEDとして採用された『トウキョウ・シャンディ・ランデヴ』と、最新曲『ゲシュタルト』をピックアップした。


3,HIMEHINA

2019年の1stオリジナル曲から歌唱・ダンス・映像演出のすべてがハイクオリティなMVを発表し続ける2人組。長く田中工務店という個人事務所が運営してきたが、現在は様々な小規模事務所を傘下に収め急拡大するBrabe groupに属する。

昨年大ヒットした『愛包ダンスホール』と、活動初期の熱量が伝わる2nd『ヒバリ』をピックアップした。

2024年6月1日土曜日

[地域紙掲載] “普通”がいちばん!? 歯みがき剤の選び方

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。

先日、地域紙「マイシティじゃーなる」の歯科医師会掲載枠に記事が載りましたので、ご紹介いたします!(以下本文)


薬局やスーパーにずらっと並ぶハミガキ剤。自分にぴったりのものを選びたいとおもっても、有効成分は聞き覚えのないカタカナばかり。生薬由来とか芸能人コラボなどの文字をみかけるとホッとする、そんな体験もあるかもしれません。

実はハミガキ剤の有効成分で本質的に健康増進となるのは、むし歯予防のフッ化物と、知覚過敏症を抑える成分の2つだけ。消毒薬や腫れ止め薬などは一時的な効果は見られても、むし歯や歯周病の進行を防ぐことはできません。

そういうわけで知覚過敏症対策が必要な方を除き、いちばんハミガキ剤で重視して欲しい成分は“フッ化物”です。明確なむし歯予防効果が観測できているのは含有濃度1000-1500ppmのもので、市場流通品の37%が上記に該当します。

注意したいのはコラボ商品などに多い「化粧品」に分類される歯みがき剤。これらはイメージ戦略やネームバリューに頼った販売戦略ゆえに、フッ化物を入れるために必要な医薬部外品の審査を受けないケースがほとんど。

一方、各ハミガキ剤メーカーで大量生産される主力商品は開発費用も潤沢。特にフッ化物を歯の表面に長く滞留させるための基剤の研究は、並々ならぬ情熱をもって日夜行われています。そういうわけで“昔からある普通のハミガキ剤”のほうが、皆さんの健康に寄与できることが多いかもしれません。


2024年5月22日水曜日

[ドラム演奏・コラボ動画] 『第ゼロ感』初めての音楽編集に挑戦! 練習成果をカタチにし次へ

こんにちは! 東川口のアニソンドラマー 中田智之です!

先日参加した決め曲セッションライブで演奏した曲を、動画化しました。

今回は音源については未編集、画面エフェクトだけ盛った形で出しています。
You shook me along all nightについては権利関係で元音源を流せないので、ドラム音だけの動画になります。

動画をとることで、練習に区切りをつける。その時の成果をカタチにする」というのは、最初のドラムの先生(シマムラ楽器池袋店のドラム講師)の教えですね。








つづいて、『第ゼロ感』に関しては以前一瞬だけバンド組んでたつよつよギタリストNOMUさんとオンラインコラボさせていただきました!

今までは単に動画を重ねてただけなのでNOMUさんに「もうちょっとタイミングを…」と苦言を言われていたのですが、今回はAvelton LIVEという動画編集ソフトを使ってばっちり ”整え” ました!




いやしかし、音の波形が見えると自分の粗が良くわかりますね…。

子どものころピアノぜんぜんマジメにやらなかったのが、こういう音楽的素養の残念さにつながっております。自業自得。

過去を悔いてもしかたないので、編集で見えた粗を次の課題にする、編集が最小限で使える演奏をする、それでも行き届かないところは編集すればいーじゃん、というスタンスでエンジョイしていきたいと思います。

なんで音楽を練習するのか。それはもっと音楽を楽しむためさ

Averton Libe 操作画面。最初はちんぷんかんぷんだけど、わかるようになると早い

2024年5月15日水曜日

決め曲セッション「川崎ミュージックプレイヤーズ」に参加しました!

こんにちは! 東川口の休日ドラマー Dashです。

5/12に川崎セルビアンナイトというライブハウスで行われた、
川崎ミュージックプレイヤーズといういわゆる ”決め曲セッション” に参加してきました!

決め曲セッションとは、事前にSNS等でやる曲と担当パートを決めておき、本番1発合わせする形式のライブイベント。

練習日などをバンドメンバーと合わせる必要がなく、参加費や集客に関しても出演者で賄えるため、あまり趣味に時間を取れないアマチュアプレーヤーに人気です。

自分もなかなかバンドを組んでメンバーと日程を合わせて練習するというのが難しいので、こういうイベントがあると助かります。

特に川崎ミュージックプレイヤーズは ハードロック居酒屋 Fuel さん主催で会場も大きく、出演者のレベルも高いので、Fuelでの打ち上げでは色々な学びがあります。

決め曲セッションはスタジオの大部屋などで開催されることも多く、ライブハウスで開催してもらえるだけでもテンションがあがりますね。

ライブハウス貸し切りということは音響さんも照明さんもお仕事するということなので、一般的な参加費に抑えるためには参加人数を増やさないとなりません。

ということで今回出演者60人超、イベント時間6時間の超長丁場です!

さすがに中抜けするよね。仕方ない。

今回エントリーしたのは2曲で、当日まず演奏したのはAC/DCの『You Shook Me All Night Long』。フィルインのパターンを体に入れるのに時間を費やしたくらいで、ドラムはわりとシンプル。リズムギターとベースとしっかりグルーヴを合わせる、これが今回の参加の主題でしたが、満足感ある結果を得られました。

もう一曲は10-FEETの『第ゼロ感』。昨年の紅白曲ですね。ブレイクが多く大苦戦でしたが、最近はじめたレコーディングでもリズムは課題だったので、それとしっかり向き合う機会になったかと思います。正直事故った。

幸いなことに序盤で出番終わったので、休憩時間にこの辺りが地元の相方ベース氏におススメのランチを教えてもらいました。昼飯は喉をとおらなくて3時頃だったのですが、それでも数名並んでいました。空腹と出番後の解放感補正も込みだとおもいますが、ガチで旨かった。ラーメン 環2家 さいっこーです。

仕合(セッション)相手の方々、運営の皆さま。楽しく、刺激的で、有意義な一日でした。ありがとうございました!

2024年2月3日土曜日

[ドラム演奏] ついに到達した演奏技術の目標地点! [クラクラ / Ado /SPY×FAMILY 3期OP]

こんにちは! 東川口の休日ドラマー 中田智之です。


ついに到達しました。自分の目指していたレベルに。

いや実際それほど大げさな話じゃなく、プロ目指しているわけでもないので楽しくやれればいいわけです。

それでも「楽しい」って思えるために必要な技術というのがあると思っていて、それを叩けない自分は「イケてない」とおもうので、もっと上手くなりたい!という気持ちにつながるわけです。

が、しかし、ついに自分自身が「イケてる!」と思うレベルに到達しました!


【見どころ】

1,Aメロ、スネア高速連打 & パラディドル

2,Bメロ7バース、コンビネーション×2

3,サビ17バース食い、手首スナップでの右クラッシュカップ狙い←大注目!

それではどうぞ!





これ以上を目指そうとなると最低限このレベルをキープしなきゃならないわけで、そうするためには練習量が今のままじゃ足りないのです。

アマチュア趣味ドラマーなんだから自分が満足するレベルで叩けるなら、あとはライブや動画づくり等の発表を重点にして楽しんでいきたいと思っています。

具体的にはこれまでの選曲は自分の技量を高めるために、自分のレベルよりもちょっと高い曲を選んで、ストイックに攻略するというアプローチを続けてきました。

そうではなくて、もっと単純に好きで叩きたいという気持ちを大事にして選曲していきたい、という意味です。


だってこの曲、菅野よう子ですよ!? SEATBELTSですよ!?
Dr.佐野康夫ですよ!?

かの有名なジャズの名曲扱いされてるアニソン、Tank!と同じオケなわけですよ!


もうアニソンで流れているレベルのドラムなら、(一部のアホみたいな技巧派を除き)再現できるかはともかく何やってるかは分かる、くらいにはなっています。

もー俺、満足です!

これからはエンジョイ勢でいきます!

楽しいドラムライフが俺を待っている!

2024年1月20日土曜日

歯ミガキ指導が終わらないと治療開始にならない!? 理屈では正しいけど…

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。

今回は歯医者さんからご質問をいただきました。
「日本歯周病学会の認定医症例では、今でも初期治療の完了の指標としてプラークコントロールレコード(以下PCR)を重要視しているのでしょうか。開業医などでもPCRが20%以下にならないと本格的な歯周病治療やむし歯処置など先の治療へと進めない先生もよくききます」

本件について、ブログだから許されるメディアでは言えない話も交えて解説してみたいとおもいます!



1,PCRをなぜ測定するか

PCRとはいうなれば歯ミガキスコアで、みがきのこしに色をつける検知液を使って測定します。

全ての歯にみがきこのしがある状態を100%、まったくみがきのこしがない状態を0%となります。

おおまかな目安として歯科衛生士さんで10%台で、一般のかたは20~30%程度。重度歯周病の場合80~100%からスタートすることが多いという個人的な印象を持っています。

一般的には20%をゴールと設定して歯ミガキ指導をしていきますが、PCRを改善して歯ミガキ習慣を定着させるというのは、患者さんと医療側双方にとって大変困難な作業といえます。

ほんとうに歯ミガキ習慣を改善させたいと思うなら毎週歯ミガキ指導を行い、PCR=20%を達成したのちは月に一度の歯ミガキチェックを半年から1年程度継続し、その後生涯にわたり年に2~4回のチェックを継続する、くらいの関わり方が必要になります。

歯ミガキ指導の内容はおよそ3か月で忘れられてしまうとわかっているので、年に数回といった散発的な歯ミガキ指導は、実際はあまり効果的とは言えません(Soderholm & Egelberg 1982)。

むし歯予防に対してであれば歯ミガキ習慣を変更するよりも、フッ化物の使用法を教えたほうがずっと定着しやすいので、より確実性の高いむし歯予防法であるといえます。具体的な方法は下記リンクをご参照ください。

一方で歯周病治療に関しては歯ミガキ習慣の改善は必須であるといえ、代替可能な方法は現時点では発見されていません。



2,PCRは歯周病治療のすべての段階で重要な指標

間違われやすいのは、歯ミガキ指導は歯周病治療の”序盤のみ”で行うのではないということです。

たしかに歯周外科手術を行う前にPCR=20%を達成しているのが望ましいですが、先に歯石取りをしなければ磨けない部位というのもありますし、歯周外科手術後では歯肉の形態が変化するため、改めて口腔衛生指導が必要になります。

歯周病認定医症例においては、歯周基本治療終了時、歯周外科治療後メンテナンス開始時、メンテナンス期間中のPCRおよびプラークチャートを提示する必要があり、PCRは”常に”歯周病治療の重要な指標であるということができます(Magnusson 1984)。

具体的な臨床へのおとしこみ方としてはメンテナンス毎の評価としてPCRをとり、患者と共有するというやり方です。短期評価をPCR、長期評価を歯周組織精密検査と位置付けています。

実際にはSPT毎にPCRをとるというのは私もやりきれてはいませんが、可能な範囲で実施します。それだけ歯ミガキ習慣の定着は困難な挑戦であり、歯周病治療にあたってはマンパワーを最も注ぎ込むべきところだということができます。



3,PCRが20%にならなければ治療開始できないのか

たしかにPCRが高値で、例えば50%を超えているお口の中というのは、いつむし歯や歯周病がみつかっても不思議ではない状況だといえます。

口腔衛生状態という”モト”を正さなければむし歯はどんどん増えてしまうので、1本や2本治療したところで意味がないと考える歯科医師も実際おられます。

しかしこれは理屈としては正しくても、私は”主訴をないがしろにしている”のではないかと感じます。

患者さんにもいろいろなお仕事やプライベートの事情があるので、継続して通院することが難しい方は大勢います。そして歯ミガキの改善というのは上記のように多大な労力を伴い、患者と医療人双方にとって困難な作業です。

「歯ミガキくらいできるようになってよ」というのは、言うは易し行うは難し。衛生士さんに丸投げでは、わからない部分です。私は無理なので、衛生士さんに最大限のリスペクトを払いながら、宜しくお願いしています。


その一方で最初から歯ミガキ指導をおろそかにして「歯周病が治らない」という話を聞いても「そりゃそうだ」としか思わないわけです。

PCRがどういう状態であるのか検査数値がなければ、歯ミガキができていなくて歯周病治療がうまくいっていないのか、それとも歯周病治療の反応が悪いのか、原因を分析することすらできません。

つまり原則としてガイドラインどおりに治療は進めるべきだけれども、ガイドライン通りに治療が進まない患者がいるのが現実というわけです。ではどうするか。



4,治療計画は修正するもの

ここで”治療計画の修正”というキーワードにつながります。

歯周病治療でいうならば、歯周基本治療として歯石とりと歯ミガキ指導を平行して行いますが、それが終わった段階で歯周組織検査を行います。

この場合典型的な歯周病治療の進行の場合は、「PCR<20%かつPD>6mmの部位が残る」となるので、歯周外科治療を行うという”治療計画の修正”をします。


一方で全員が歯ミガキ指導によって歯ミガキが上手になれるわけではないので、「PCR>50%かつPD>6mm」となっている場合もあり得ます。

こうしたときは「歯周ポケットの減少によるセルフケアの確立」という一般的な歯周病治療のゴールから、「とりあえず痛みがない状況を作る」や「プロフェッショナルケアを中心に管理する」など妥協的なラインへと”治療計画の修正”を検討します。

この治療目標の変更にあたっては患者さんがどういった主訴で治療を開始したかが重要になってきますし、状況を説明したうえで一緒に意思決定をしていく必要があります。


近年になって歯科医院が口腔衛生状態の改善を強く意識するようになったのは素晴らしいことではありますが、”PCRを20%以下”を意識しすぎて治療開始のタイミングが遅くなる、あるいは通院をあきらめてしまうなど、患者さんの不利益につながってはいないかと危惧しております。