SNSボタン

FB連携SDK

2019年12月25日水曜日

冬期休暇について

中田歯科医院は、12月28日(土)~1月5日(日)まで冬期休暇をいただきます。

新年の診療は1月6日(月)から始めます。

今年一年、ご来院ありがとうございました。



また、休暇中の緊急対応につきましては、下記 川口歯科医師会 休日当番のウェブサイトにてご確認ください。





来年も良い歯科医療を目指し、精進したいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

2019年振り返り その2 今年やったこと

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。



2019年も残すところあとわずかということで、今年一年やったことを振り返ってみたいと思います。




2月 第二子誕生



いきなりプライベートですが、今はすっかり椅子に座り離乳食を食べる息子も、つい一年前に誕生したばかりかと思うと驚きです。





3月 川口歯科医師会学術研究会に沼部教授を招聘



所属する学術部長からのオファーでしたが、恩返しにもなるので高いモチベーションで取り組みました。

しかし沼部教授といえばただの歯周病学教授にあらず、日本歯科大学学部長という大出世を果たしたご身分。

めちゃくちゃお忙しい中でも、私の顔を立ててくださったのか、快諾していただき、恩返しどころかさらに御恩を受けてしまったような気もします。

ともかく無事に済んでほっと一息でした。





4月 クリニック改装



従前の医院の内装には大きな不満を持っていました。

医療機関らしいといえばらしい真っ白の床と壁。そこに刻まれたたくさんの擦り傷…。



なるべくはやく改装したいと思いながら、院長はあまり乗り気ではありませんでした。



ということでいいかげん頭に来て、祖母が亡くなるときに貰った有難いお金を全額ブッコんで、独断で改装することにしましたっ!

そう、中田歯科医院はイイ感じのシャレオツで、でもどこか暖かい、そんなクリニックに生まれ変わるんだ!!



…しかしコンセプトは紆余曲折しまくり、スタッフに意見を聞いておきながら、最終的にはスタッフの意見を無視しで独断で決めるという大迷走。

しかし最終的には改装業者のアポロ企画様のご意見を伺いながら、めっちゃ良い感じに仕上がったんじゃないかなと思います。





5月 歯周病学会認定医試験 合格



大学院在学中に取る人も多いのですが、なぜかケースの引きが悪くて(原因はわかっている)取得できなかった認定医。

卒後5年目にしてようやくリベンヂ取得しました。



大学院にいっていない同級生も同時期に受験ということで、「ケース的には問題ないはずだし、筆記で落ちたとなったら末代までの恥!」と自分でハードルを上げまくって、ガムシャラに勉強していたように思います。



なお試験は心から殺すコンセプトであるかのような難問奇問でした。

冷静に読むと解けるタイプの問題で、今思えば味わい深い問題だとおもいますが、受験しているときは顔が青くなったり赤くなったりしかしませんでした。

合格したあとは会場近くの横浜中華街で、飲茶食べまくって足裏揉まれまくったとこまで良い思い出。







7月 事務作業の見直し


この頃ホームページ移設や、母親と経理を共同作業とするなど、ソフトウェア的な活動をしていました。

ホームページはブログ形式にして、攻めの体制を作れたと思います。





8月 溶連菌 / 9月 肺炎



前半戦で燃え尽きたのか、生来の虚弱体質っぷりを露呈。

しかし病の隙間をぬいつつ、受動喫煙防止について勉強し、行政への陳情or請願の体制作りなんてことをしていました。

参加してるオンラインサロンでの仲間も増え、大変視野の広がった期間でした。



この仲間たちとLGBT、受動喫煙対策についてディスカッションをライブ配信したのが、今のYoutube活動に繋がっているものと思います。





10月 日本歯科大学歯周病学部講座 聴講生になる


うちの研究室の普通のキャリアでは大学院生→研究生(現在廃止)→非常勤講師という流れなのですが、様々な理由で微生物学の非常勤講師となりました。

しかし認定医の上位資格である歯周病専門医(国家資格)を取得するためには、専門機関で2年以上の研修をうけなければなりません。

その条件を満たすために、再び歯周病学講座の勉強会に出席することとなりました。



とはいえ、歯周病学講座の勉強会は「ノルマ消化」という表現とは全く無縁、非常にクオリティの高い勉強会です。

そんじょそこらのスタディグループに所属するより100%有意義で、しかも6か月10万円というお得価格です(ダイマ)





11月 継続新規目指して行動開始。電子カルテセッティング変更


いまは親父がクリニック開設者となっていますが、いずれ変更せねばなりません。

変更時には一回以上の行政指導がはいり、カルテを厳しくチェックされます。



相応の準備がなければ、一発合格は難しいと考えてよいでしょう。

そのために医院の電子カルテソフトウェアのセッティング変更や、スタッフの業務見直し等を進めています。

来年から再来年にかけて、最大のテーマとなってくると思います。





12月 俺はYoutuberになるっ!!! (←New!)


なんでこんなことになってしまったのか。

まず、オンラインサロンの勉強会をライブ配信したことで、少しノウハウを得たことから始まります。



そして同時期応援していたオトくんが当選し、Youtubeの影響力というものが目の当たりにしました。

続いて田尾さんがYoutuberで面白いことして食べていくというビジョンはピークアウトしつつあるかもしれないけれど、芸人を含む専門職が発信する時代がこれから来る、と煽るものだから、まぁやってみるかタダだしみたいな。



そしてやってみるとすごく世界が広がりました。

色んな人が面白がって話しかけてくれるし、撮影というプロセスの中でプレゼン力=患者説明力がメキメキと上がるんですね。

改善点は山ほどあるけど、毎回楽しんで配信してます。



もしよかったらチャンネル登録してください(笑)

動画UP → 編集 → ブログ化 →SNS拡散 とやっているので、いち早く最新動画が見れます!w

https://www.youtube.com/channel/UCD2lE0b2FWSRi23HjqKCSYg/featured?disable_polymer=true




まとめ そして来年へ


いやー、なかなか駆け抜けましたね。

いつポックリいっても「俺は充実人生おくりました」と胸を張って言える気がします。

いや、死にません。肺炎から復帰したとき、「先生が死んだら私どうなってしまうの!」と言われたので、当分生きていたいと思います!!(めっちゃ嬉しかったです)



ということで、来年も頑張ります。よろしくお願いいたします!


2019年12月23日月曜日

[動画] 金属アレルギーに関する解説動画を公開

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。



今回はネットやメディアで聞き知って、不安になっての質問、多くいただきます、
歯科金属アレルギーについて解説します!

治療の流れや、活用可能な制度、簡単なチェックポイントなどをご紹介しました。







参考:テーマパーク8020
https://www.jda.or.jp/park/relation/metalallergy_04.html





<あとがき>

今回から背景を変更し、ホワイトボードを想定した模式図をかいて説明しました。

どうでしょう、個人的には非常によくなったのではと思います!



このあと2本まとめどりをした後、ホワイトボードの良さを確信して購入したので、3本あとあたりの動画からホワイトボード登場すると思います(笑)



それと、Youtubeなんで目立つタイトルをつけています

ブチ壊すとか、普段仕事では言いませんのでご理解のほどをお願いします。

なるべく多くの人に情報を伝えたい、その一心だけであります。…申し訳ありません!(笑)


2019年12月20日金曜日

2019年振り返り その1 ブログに関して

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。



2019年も残りわずかとなりました。

本日は今年を振り返る記事第一弾として、ブログに関する振り返りを行いたいと思います。

ブログのイラスト(ウェブサイト)

このブログも今年7月に旧HPから移行、10月ごろから本格始動ということで、週2本ペースで続けてきました。

旧HPはFC2サーバーでローカルの検索では10位以内を獲得しておりました。

しかしアップロード作業が面倒で、より頻繁な更新を行うためにブログに移行しました。





ブログは当初ローカルでの検索結果50位程度から、いくらかの施策によって15位くらいまで浮上し、目標である10位以内まであと一歩のところまで来ました。





開発体制としては無料ブログサービスを利用しつつ、自分でサーチコンソールと睨めっこして分析し、スマホ一台で動画を撮影し、投資額ゼロ円で行っています。



もちろん歯医者が歯削らないでブログとにらめっこするのが投資ゼロかというと微妙ではあります。

しかし非歯科関係者からのご意見などは一つ一つが大変貴重で、学びや気づきが多くあります。

これは投資ゼロではなく、投資プラマイゼロと表現するのが正しいかと思います。





さて地道なブログ書きにいそしんだ結果、初診時のアンケートでインターネット経由での来院が明らかに向上し、小さいながらもネット広報の成功を実感しています。



その結果として、「もっと長い説明を期待する視線」「ハイテンションで面白い説明を期待する視線」が増えてきて、ちょっと当初の想定と違った展開に違和感を感じています。

まぁそれもブランディングとしてアリよりのアリ!と楽しんでいる次第でございます。





私のブランディングスタンスには是非があるとは思います。

こうなってしまった原因に、私のSEOの師匠と(勝手に)あおぐ方の以下の発言があります。



「最近の人は目が肥えているから、ちょっとやそっとキャラ作っても見抜くし冷める。
  だからゲーム記事でもポエムでも、なんでも乗せていい。
  あなたの属人的なクリニックなんだから、あなたがどういう人なのか、知ってもらうことには価値がある」



これめっちゃ名言じゃないですか? 思い出補正と曲解が酷いと突っ込まれそう。





つまり、このブログは「ローカル広報」「歯科行政に対する課題解決」「歯科情報の普及」と同時に「私のポエムである」という方向性で、来年も細く長く続けていきたいと思います。



いつかバズって不労所得で暮らすんだ。


2019年12月16日月曜日

[動画] 幼稚園 / 保育園児のハミガキを攻略!

東川口の歯医者 中田智之が歯科情報を解説!



今回は乳幼児のハミガキについて解説しました。






ガイドライン上は楽しませながら実施する、としか最近は書いてありません。
しかし共働きで忙しい保護者たちにとって、その他のアプローチも必要と感じております。



動画で紹介した方法は、東京医科歯科大学の小児歯科博士から聞いたものです。
これはテクニック的なものなので、エビデンスはありません。



また、体動を抑制する方法は安全に十分配慮する必要があると、重ねて申し上げておきます。



以前は適切な体の抑え方などの情報はインターネット等でアクセス可能だったのですが、事故等があり現在その情報は消去されてしまったという経緯があります。

危険性があるから、安全に配慮した方法もろとも消してしまう、というのはどうなんだろう、と個人的には思っております。

物理的力を行使して矯正するという選択肢が否定されるので、怒鳴るという方法に行きついてしまう。子供を追いつめるように怒鳴るのと、短時間体動を安全な方法で制限して実施すること、どちらが子供の発達に良いのか、また親の精神衛生上良いのか、十分な議論が必要ではないでしょうか。

どこに行ったら決定権を伴う議論できるんだろう。


2019年12月13日金曜日

歯周病学忘年会と、紹介患者のその後。

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。


先日日本歯科の歯周病学忘年会に参加してきました。


関野先生には、最近診た難しい歯周病のケースについて質問したり、私の手に余って紹介したケースのその後についてうかがったりしました。



「(OBなんだから)簡単なケースを紹介したら怒るけど、今回のはクリニックではたしかに難しいかも」

とのことでお許ししただきました。(笑)



できる範囲のことをアクセスの良い身近なクリニックで、というのは大前提です。

しかし大学病院内部を知るものとして、どのようにオファーすれば病院内部で動きやすいかまで考慮した、ベストな紹介というのも一つの重要なテーマだと思っています。


紹介した患者さんは現在複数の専門科連携の上で改善しつつあるようなので、今回は良い紹介ができたということかなと安堵しております。


またよく誤解を受けるので解説しますが、大学病院(二次医療機関)への紹介はクリニック(一次医療機関)との縁が切れるものではありません。

今後も緊急対応や当該疾患以外の処置は担当するし、治療完了した暁にはクリニックに戻ってくる、というのがルールです。



今回は歯周病なので「完治してクリニックへ戻る」という概念からは少し外れるところもありますが、緊急対応などは当然のことと、何かの機会での来院をお待ちしております。


他、地域医療に対する熱い思いを発露するひとがいたり。


大学院生の卒業後の不安をマジトークしたり。


新入生のメンタルケアしたり。


令和元年の夜はふけてゆくのでした…。

2019年12月9日月曜日

[動画] 良い歯医者の選び方を歯医者が(ビクビクしながら)解説!

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。



今回はご質問のあった「歯医者の選び方について」です。
答えるのが難しい話題ではありますが、業界から抹殺されない程度に解説しました!






<あとがき>

今回からノー台本としました。やっぱりカメラ目線はかっこいいですね。

ある程度長回ししてYoutube Studioでカット編集だけ行う、というのもありだと思っていて、今後そういう動画も公開するかもしれません。

一方で覚えられる範囲3分というのは、見る側にとっても負担が軽いと思いますし、論点を整理して淀みなくプレゼンするというのは、今後の人生役立つことだとも思い、トレーニングする価値のあることだと考えています。

いまのところカット編集するよりも撮り直しでベストテイクを出す方が楽なのでこのスタイルです。

動画に関してアドバイスや、テーマのリクエストがありましたら、YoutubeページもしくはSNSにてメッセージをお寄せいただければ幸いです。


2019年12月6日金曜日

10年ぶりの塾友同窓会!

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。

先日、塾友と10年ぶりの同窓会をしてきました。



当日医療系受験塾で長く同じクラスで過ごした仲間で、私の人格形成に多大な影響を受けた旧友と思っています。

とくにEDEN(遠野浩輝)とBRAM(弐瓶勉)とギターは人生のターニングポイントだった気がします。

良い方向にいったか悪い方向にいったかはわかりませんが



さてあれから20年(!)、みんなおっさんになってしまったわけです!

人数分のサングラスをもちこむヤツがいて、店員さんに失笑されながら写真撮影する、心に余裕をもった3人のオッサンの図。



さて、男同士ということもあり仕事の話もいくらかしたのですが、面白いのが全員高齢者医療に関わりのある仕事をしていたということです。


やはり高齢者医療のニーズは大きいですね。

シルバーデモクラシーを実感しました。



同じメディカル分野といっても、異なった立場から、横のつながりとして臨場感のある話を共有する機会はないので、たいへん有意義な時間になりました。





特に共感を呼んだ私の発言
「おじいちゃんの笑顔、プライスレス」


(他の二人は気付いていないかもしれないけど、保険の義歯の調整料が超安いという、歯科医師だけにわかる自虐ネタ

(義歯の調整は月に一度100点(1000円)が算定でき、以降は何度実施しても点数はナシ



おじいちゃんおばあちゃんの笑顔は最高のご褒美なんで、明日もがんばろうとおもいます




<おまけ>

ギターとドラムで音出して遊んでみた