SNSボタン

FB連携SDK

2023年5月29日月曜日

高松の学会で症例ポスター発表! 予約なしノープランでどこまで楽しめるか

こんにちは、東川口の歯医者 中田智之です。

先週末、香川県高松市で開催された歯周病学会学術大会で、症例ポスターは発表をしてきました。

歯周病専門医は5年毎の更新申請において、学会での症例発表が求められています。ようはノルマなのでやらなきゃイカんというわけです!

もうちょっと近場の学会なら交通も楽なのですが、「やらなきゃいけないことは速攻片づけておきたい」性分なので、四国まで行ってきましたよ。


コロナ騒動でオンラインではないリアルの学会参加も久しぶりです。普段はコスパタイパ最強の交通手段夜行バスでいく私ですが、あいにく14時間もかかってしまうようなので、今回はさすがに飛行機で行くことにしました。

国内だとどんなに長くても2時間で到着しちゃうので、どうにも味気ないんですよね。

とはいってもすごく久しぶりのフライトだったので、わりとはしゃいで乗ってました。

自分、学会ごときで旅の計画をしたくないんで、どうしても必要な部分以外はノープランを楽しむ派なんです。

やはりまず必要なのは宿ということで、安心チェーン店のドーミーインに行き「今晩あいてますかー?」とドラクエスタイルで宿確保!

つぎに飯と言うことで、繁華街を徘徊して適度ににぎわっていて、かつにぎわいすぎていない店に飛び込んでみました。

その結果… やヴぁい、旨すぎる!! そして安い! 後ろの寿司5巻で1200円ですよ!

これは讃岐うどん食ってる場合じゃない

またこの地域では地酒も良いらしく、あまり全国には流通しないものをお勧めされて頂きました。これは受け売りなのですが、酒について詳しくなるなら日本酒がもっともコスパ良いです。

普段もビールよりカップ酒派だったりします(笑) 仕事やお付き合いで飲むときは酔っぱらわないためにビール飲んでることが多いですが。


到着早々、サイッコーに旨いもん食って上機嫌のまま一泊目、学会もずっと座りっぱなしでは味気ないので、午前中は観光することにしました。

スマホで調べてみるとなかなか見所がありそうな公園が宿の近くに。もっと港寄りに宿とっていたら行っていなかったと思うのでまさにノープラン旅のだいご味ですが、この公園観光も大当たりでした。

江戸時代につくられた自然を生かした庭園、栗林公園ーー。庭園というと人工的な狭い土地を思い浮かべますが、ここはちょっとした遊園地くらいの敷地に、中国日本の神話上の名勝を再現しようという野心的なものでした。

ミシュランガイドでも「ここを見るために旅行を決めても良い」と位置付けられているようで、本当に言ってよかったです。下は私の撮影ですが、公式サイトと同じロケーションなのでここが一番景色がいいんだろうな。

歩くのに1時間ほどかかりますが、造園・森林浴・滝と岩・湖畔・茶屋と千変万化な風景を楽しめました。


途中、これは欠かせない讃岐うどんをいただきながら学会場へ。

現地のかたがたにとってうどんはファーストフードの一種という認識らしく、はなまるうどんのようなセルフ形式が基本。その中でも良さげな店構えのうどん棒さんへお邪魔しました。

先日海鮮でおいしい思いをしたので、ここでも海老のかき揚げを追加。かき揚げの中の海老なんて小エビ中の小エビというのが海なし県埼玉の感覚なのですが、海に近い高松では小指サイズの海老がいくつも含まれており大満足でした。

この日は専門医更新のためのノルマの講演を聞き、夜は出身講座での会食へと赴きました。


なんか准教授と一緒に泥酔して新入生に絡んでいた記憶があるようなないようなですが、特に二日酔いということもなく症例ポスター発表当日に。

発表した症例は専門医試験で出したものですし、その予演会も講座内で行っているので、もう論点も見所も出尽くしており、気合入れてGo!って感じでもありませんでしたが…。

それでも3名の先生にご質問をいただき、いずれも有意義な勉強をさせていただきました。

わかりやすいエピソードだけ記すと、となりで発表していた60代の先生に「手術うまいね!」と言っていただけたのが素直に一番うれしかったです。矯正的なアプローチでもう少し頑張れた部分があったなとも気づかされました。

今回歯周病学講座の所属を外れた(聴講生への課金をやめた)こともあり、大学関係者枠ではなく個人開業医並びのところに配置されたのですが、とても良いお隣に恵まれたなと感じました。ありがたいことです。

また今回歯周病学講座からは、私を含めたアラフォー専門医3人が奇しくも同時に発表となり、「これからを担う専門医3人の発表」との声も。酒のノリと忖度だとしても素直に良い気分です。


そういうわけで、久しぶりの現地参加の学会はたいへん充実して過ごすことができました。

このまま埼玉へ帰還…ではなく、旅は後半へと続きます! おたのしみに!

2023年5月24日水曜日

学会が公式見解発表! 舌下免疫療法薬シダキュア・ミティキュアと歯科治療に関して

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。

先月業界内で大きく話題になり、いち開業医の私のブログがよくまとまっているということで業界内で共有された結果万バズした舌下療法薬シダキュア・ミティキュアに関してですが、ついに日本小児歯科学会から公式見解が発表されました!

発端はツイッターの問題提起ですが、確実に学会が先手を打つべき問題だと考えて個人的にまとめ、地域歯科医師会の保険医療担当にも共有し、支部会機関紙等にも書かせていただきました。

このように学会公式の見解が作られたことで、今度はウェブメディアで一般向けに記事を書くことができます。ポジションペーパー策定にあたり尽力された全ての関係者・研究者・歯科医の方々に、敬意と感謝を表したいと思います。




さて非医療関係の読者の皆様に上記見解に関して簡単に解説すると、留意していただきたいのは以下の2点かと思います。
・歯科治療を受ける際に、舌下免疫療法薬を使用していることを申告する。 
・抜歯や外科治療あるいは強い腫れがある場合、薬剤の使用について処方した医師か歯科医に相談する
いまのところシダキュア・ミティキュアと歯科治療に関連して大きな事故は起こっていませんが、不快症状の増強などは考えられます。

歯科治療の際に、いま使用しているお薬について申告するのは、どんな病気に関しても重要です。その一環として舌下免疫療法薬についてもお伝えくださいますよう、ご協力いただけると幸いです。

2023年5月19日金曜日

[歯の妖精] うさっぱ 襲来 [漫画家さんの取材]

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。

先日、現役歯科医師にして漫画家・うさっぱさんが、中田歯科医院の取材に来てくれました!

うさっぱさんの漫画は月刊雑誌「歯科衛生士」や歯科オンラインメディア「ホワイトクロス」などで好評連載中。”誰よりも歯科医療現場がわかる”漫画家として大注目されています!



次回作に向けて全国歯科医院行脚をしているうさっぱさんは、「ツイッター等で知り合った歯科医院を取材にいくと、ネットを介しては知りえないその歯科医師の日頃の診療姿が見られる。それが宝物のように貴重なものと感じる」と話していました。

そんな中で築40年の当院を見て何か得るものがあれば良いのですが…。お昼ご飯などを一緒に食べながら、以下のような感想をいただきました。


・古くはあるけど隅々まで清掃が行き届いて清潔感がある(スタッフのおかげです)

・衛生士リーダーを中心に良い雰囲気で働きやすそう(スタッフのおかげです)

・診療室の床板がとてもいい雰囲気がでている(スタッフに意見を聞いた後、全部無視して私が独断で決めました)


そういうわけで、うさっぱさんとお話してスタッフのモチベーションがとてもあがりました。ありがとうございます! 私の良いところは床板です(^^)v

そしておなじ出版界に片足つっこんでいる者同士いろいろ聞きたいこともあったので、フルコースのディナーにお誘いしました。お店は下記。


漫画とライターとの違いはあれど、出版社との関りという点ではうさっぱさんのほうがはるかに先輩で、編集さんとの連携のしかたを始め色んな事を教えていただきました。

感覚的には学生時代創作仲間だった女性の先輩に、久しぶりに会って励ましてもらった、みたいな? そんな先輩を持ちたい人生だった(男子高出身)

なんか圧倒的なお姉ちゃん力にやられた。うさっぱはまり姉(にごリリ)だった!?(錯乱)


うさっぱさんの全国歯科医院行脚はまだまだ続くみたいで、既に20件近い取材をしているとのこと。もはや歯科医院歯ソムリエや!

この先の旅路の無事を祈り、それらを糧として生まれるうさっぱさんの新作を期待しています!!


*ご指摘をうけ一部訂正しました(23/05/20)

2023年5月13日土曜日

なぜカンタンで効果的なフッ化物ハミガキコによる虫歯予防法が周知されないのか

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。

今週ツイッターで標題のテーマが話題になりましたので、私なりに論考してみたいと思います。

まず最初に、最新のむし歯予防法については下記画像をご参照ください。

このむし歯予防法の優れているところは、大昔の「ひたすらみがけ」的なむし歯予防法よりも、ズボラでもなんでも効果があるところです。

私、自他ともにみとめる大変なめんどくさがりですが、めんどくさいと思う心が人類を発展させ、仕事を効率化させると確信しています。

今日も誇りをもってめんどくさがりで生きるわたしがオススメするのだから、ほとんどの人は「やることが減って楽になった」と感じるはずです。

さて前置き(むしろ本題)はここまでにして、本筋にもどりましょう。

(図)Akina@トンデモ歯゛スターズが作成

1,学会と厚労省のアップデートがおそかった

この歯みがき法は20年前には欧米で採用され効果を挙げていましたが、日本での普及は遅れました。

陰謀論的な裏話はあんまり詳しくないですが、ともかく日本の「権威」はアップデートが遅く、普及に積極的とは言えませんでした。


2,学校教育で重要視されていない

むし歯は予防が有効な疾患なので、フッ化物ハミガキコを含む口腔衛生指導は重要なのですが、学校教育でそれを強く意識づける学習や実習はされていません。

その理由は、この分野を担当する歯科衛生学の守備範囲が広すぎるからです。

歯科衛生学には制度や法規までも含まれるため、労働環境と関連した水質や騒音に関してや、介護制度に関する知識まで教えなくてはなりません。

実習もそういった内容が含まれるため、学生の意識づけとしてはどうしても小さくなります。

対策としては、むし歯学(カリオロジー)を独立させるか、保存修復の範囲でしっかりと取り扱うべきかと思います。


3,臨床現場で普及が遅れている

また病院実習や臨床研修においても、上述のとおり「権威」が積極的ではなかったため、そういった口腔衛生指導にたいして指導的立場の歯科医の重要性の認識が不十分だと感じています。

上述のようなアカデミーに関係する歯科医ですらそうなので、卒後に知識のアップデートを怠っている歯科医はなおさらです。

さらに具体的に言えば、フッ化物でむし歯予防してもそれは診療報酬(売上)にほとんど関係せず、削って埋めたほうがお金になるという現実もあります。

これは政府が一元的に価格決定をしており、どういうサービスに対してどれだけの対価を求めるか、現場で決めることができないために生じる制度バグです。

わたしは削って埋める「切削介入」も、フッ化物でリスクのある初期虫歯の進行を防ぎ経過を追う「非切削介入」も、同じだけの価値があるとおもうのですが。




2023年5月6日土曜日

全部準備済みで快適テント泊! モビリティリゾートもてぎ

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。

GWということで栃木県にあるモビリティリゾートもてぎへ行ってきました。

この地域は本田技研のおひざもとのようで、広大なサーキットに宿泊施設やアトラクション等が併設してあるテーマパークです。

サーキットとは縁がない私ですが、遊具には4階建て迷路施設や巨大アスレチックなど、幼稚園~小学校低学年の子供たちが楽しめそうなものが揃い、宿泊客にはディズニーランドのファストパスのような優先券も配布され、おおいに楽しむことができました。


宿泊施設としては通常の温泉付きホテルやグランピングなどの選択肢もある中、私たちは手ぶらでOKのテント泊で利用しました。

5組限定ですが十分にお互い距離をはなしてテントが予め設営されており、夕食には食材が用意してあるかたちでバーベキューを楽しみました。

火起こしは自分たちでやるのですが、手順は初心者でも出来るように整えられ、子供たちも小枝折りなど遊べる要素が取り入れられており、うまく楽しい部分だけ満喫できるようになっていました。


バーベキューでは普通のお肉に加えてイノシシなどのジビエ要素や、チーズフォンデュや焼きマシュマロなど色んな楽しみ方が用意されていて、ボリュームも満点

ムシがテントに入ってくるとか想定の範囲内のハプニングはありましたが、実に快適なテント泊に子どもたちも大満足だったようです。

わたしもアウトドアの道具立ての参考になりましたし、ゆるキャン△ファンの皆さんもいろいろ触発されるものがあると思います。

唯一の失敗は、歯ブラシを忘れたことですね! ま、1日歯みがきしなかっただけでムシ歯にはならないので大丈夫でしょう! 帰宅後ムチャクチャ歯みがきした。