SNSボタン

FB連携SDK

2020年1月29日水曜日

技術革新による原価高騰への回答。CAD/CAM冠保険導入 その1

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。



先般はアゴラ記事に多くのご反響をありがとうございました。


さまざまなパターンのエゴサによって全てのリツイート・コメント読ませていただきましたが、概ね共感するといった反応をいただき、ほっと胸をなでおろしているところです。



今回の記事はまったく歯科とは関係なく、ただいち経営者・いち消費者目線で書いたので、私自身かなりの冒険でした。

政治・経済に関しては興味ある分野ですが、高校生の時分から今に至るまで完全理系でキチンとした形ではほぼノー勉の私が、今後専門家ヅラして情報をタレ流すのはあまりに違和感があります。生兵法は怪我のもとともいいますし。



そういうわけで、今後は政治・経済に言及するにしても何らかの形で専門分野から話題を発展させる、あるいは社会保障や医療行政を中心に取り扱うこととしたいと考えています。


閑話休題(←いつか使ってみたかった)


先日投稿したシュリンクフレーションの記事はツイッター上でも多くシェアされ、世論喚起の一助になったと実感している。


しかしその解決策や今後の展望に関して、前回の記事では字数の都合で一般論に終始することとなった。

今回は私のその一員である歯科業界での事例を挙げて、シュリンクフレーションの解決策を示したいと思う。



歯科業界は皆様にとってなじみのない世界と思うが、規模がそれほど大きくないため、参加するプレーヤーが把握しやすく、原価高騰、価格転嫁、新技術への置き換え、補助金の推移を把握しやすいモデルであると捉えることができる。

これをそれぞれの業界のプレーヤーに置き換えて読むことは可能ではないかと考えている。



今回扱うのはCAD/CAM冠という2017年12月に保険適応となった被せ物で、従来銀歯しか保険適応できなかった大臼歯に対して要件は限られるが天然歯に近い色で歯冠修復できる新しい方法だ。


(参考)大臼歯CAD/CAM冠 - 日本補綴歯科学会
http://hotetsu.com/files/files_244.pdf


この患者さん(消費者)にとって付加価値の高い治療法が保険導入(普及)された背景には、銀歯の材料である金銀パラジウム合金(原材料)の高騰が背景にあった。




1、金属価格高騰による現場の圧迫

金銀パラジウム合金は1961年の国民皆保険制度とともに保険適応の銀歯の材料として採用された。

今でも物性的に理想的には金(14K-18K)で被せ物を作るのが理想だが、財源の制約があった。当時パラジウムは安価で、金の劣化しない等といった優れた物性を維持したままカサ増しするのに最適だった。



しかし近年パラジウムの需要は高まり価格は高騰している。歯科用金銀パラジウム合金の商品キャストウェル(30g)の販売価格は2015年1月は35,000円だったのが、2020年1月は75,000円となっている。


(参考)パラジウムが二倍以上に急騰した理由
https://www.fuji-ft.co.jp/climb/climb190202


(参考)チャートギャラリー 目で見る相場
https://www.dai-ichi.co.jp/gallery/


いまやパラジウム価格は金価格に迫っており、カサ増しとしての意義はなくなってしまった。保険制度が無ければ金銀パラジウム合金と18Kゴールドとの価格差は無いので、臨床的に利点の多い18Kゴールドを採用するかもしれない。



しかし金銀パラジウム合金の60年に及ぶ実績は強固で、早晩保険から外れることもない。長年の信頼によるブランド力があると言っていいだろう。



一方で価格の高騰は歯科医院経営を圧迫し、利益率の低下や、技工料の値下げ圧力という形で現場を苦しめていた

今後さらに値上がりする可能性のある原材料によって社会保険財政をも圧迫する可能性があり、持続可能とは言えない状況となっていた。



(続く)

2020年1月23日木曜日

親子で仕事を継承するということ

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。



たびたび実施している市の中学生職場体験事業「夢わーく」ですが、いまもお二人の学生さんに仕事を手伝ってもらっています。

しかしあいにく天気は雨、折からの厳しい寒さと、どうも今期は患者さんの少ない「おちついた診療風景」の見学になりそうです。

※秋はまさに戦場でした。秋にきてくれた学生さん、ほんとにありがとうございました。



そういうわけでいくらか雑談もするのですが、特に女性は親がメディカルという方が多いですね。

夢ワークの仕組みとして、仕事の「分野」を選ぶことができるのですが、やはり親の仕事に関してはライフワークバランスと生活パターンについて想像しやすいという意味で好意的に捉えられることが多いようです。


かつては親と同じ仕事を選ぶなんて考えなしだ的な風潮が強かったと思います。

私が高校生の頃(1990年代末)は間違いなくありました。

そういう風潮と、親の仕事を継ぐべきと考える親世代との対立、というのが定式化された図式だったような印象があります。



これが覆ったと感じるのは、やはり兼ねてから働いてみたらそこにはブラック労働が広がっていたということに、学生たちは強いリスク感を持つようになったためだと考えています。

もっともコスパが悪いのは、大卒の新卒カードを切って入社したらブラックだった、というもので、その場合は精神を病むか、既卒というバツイチになってしまう、という危機感があるのではないか、と考えています。(実際はそんなことないんですが

そうであれば生活リズムに関して想像しやすい親の仕事の継承、というのが手堅い選択肢として優先順位が上がってきているのではないか、と感じております。



とはいえこれはメディカル系を選んだ女学生に限った実感なので、大いにサンプリングバイアスがかかっていると思いますが、かつて私が感じたような親の仕事を継承することにたいする葛藤はなくなってきているのかな、と考えております。

自分の親の仕事というのも与えられた環境の一つと考えた時、何が自分の強みであるかニュートラルな視野で考えられる時代になってきたのかなとも思います。



大学の先生vs.高校生自分の属さない世界を知ってはじめて社会で実践できる - みらいぶプラス/河合塾
https://www.milive-plus.net/学歴社会論/



私は葛藤の末に親と同じ仕事を選んだ人間ですが、やはりノウハウや仕事の本質、生活スタイルへの理解という点で有利だったなと考えております。

その優位性を活かして執筆活動をするのが私の真の目的ではありますが、それはここだけのヒミツにしておいて、生まれによって与えられた環境を最大限に生かして社会貢献するのは恥ずべきことではなく、むしろ合理的なことだ、と考えております。



もちろん親の職業をみて今後の時代に継続不可能ではないか(私はこれをかなり危惧しました)と分析したり、生活スタイルを見たうえで自分の適正や嗜好と違うので、別の世界にチャレンジしたい、というのは大いに素晴らしいことだと思います。



この双方のバランスは大事なことで、どちらも尊重される世の中になってほしいなと願っております。

2020年1月20日月曜日

[動画] 日常生活が変わる! 3分でわかる医療エビデンス入門!

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。


今回は勉強会に触発されて、「3分でわかる医療エビデンス入門」を公開しました!

ほんの少し基礎を知っておくことで、CMを見る目や、ヘルスケア商品の見極め、あるいは仕事のプレゼンにも役立ちます。







<あとがき>

エビデンスってカタカナだと身構えてしまうかもしれませんが、考え方はシンプルです。

重要なポイントはマンガで登場する科学者のように科学の信奉者になってしまうのではありません

エビデンスベースの考え方とは、科学で得た知識をどうやって実生活や仕事の判断に生かすかというものです。

つまり授業で教わるような知識を、現場で活用するための作法ということです。



日本ではあらゆる分野で経験主義が横行し、発展を妨げています。

これは基礎的なレベルでのエビデンスベースの思考法が共有されていないためだと思います。

もっと一般人目線や、初等教育においてエビデンスの「基礎」が共有される社会を目指して、今後も情報発信していきたいと思います。


2020年1月13日月曜日

ここは地上の楽園…!? Studio Make over に行ってきた

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です!



…ここはいったい…



いったいなんだ…



そびえたつ巨大アスレチック…



…!?!?



これだけではありません!

ドリンク飲み放題、Wifi電源使い放題、パソコンも貸してくれるし、人生ゲームやジェンガも使い放題、食べもの持ち込み可能で、なんならピザの宅配も頼める!!

そして2時間1300円!
無料の会員だと4時間1300円…!



地上の楽園かっ!?



家賃払ってないサービス(下記引用ツイ参照)」だとしても納得のいかない!

初期投資とか一体どうなっているの!?





ということで、Studio Make Over 武蔵浦和に行ってきましたー。

職場兼実家は東川口なんですが、家族とはこの近くに住んでいます。




https://www.anaway02.com/



あまりに経営状態がナゾだったので、店員さんに凸ってしまいました(笑)

それによると、
・JRと協業での新しいビジネス
・倉庫を改装
・リビングをシェアするイメージ
ということで、この店舗がうまくまわるようなら他の線路下にも展開していきたい、ということでした。

(参照)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000015279.html



なるほどですね。

これは従来のコ・ワーキングスペースならぬ、コ・リビングスペースというわけですね!



何が良いかって、大勢の子供たちがアスレチックなどで一緒に遊んでくれるので、大人たちはフリードリングでくつろぎながら、読書やPC作業を堪能できるということです。



これはもはや仮想大家族シェアリングファミリーと言えるのではないでしょうか!

ああ、大家族っていいナァ…!!(実際は大変だったらしいので、未体験者の憧憬です)








ということで脅威のコスパのStudio Make Over武蔵浦和!

駅から歩くと遠いですが、提携駐車場もあるので、何かの折にはゼヒ利用してみてください!



そして中田歯科医院も、「家賃払ってないサービス」でがんばろうと思います!(笑)

2020年1月10日金曜日

[動画] EBMは冷酷なのか

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。



中田歯科医院は年始の診療を通常通り再開しております



今回はエビデンス・ベースド・メディスン(EMB)について、時にいただくデータ主義であるとか、冷酷であるとかのご批判について解説いたします。

いつもながら、Youtube用に尖がったタイトルつけているのはスルーしていただけると!






<あとがき>

今回はホワイトボード+スマホ(エクスペリア)という、当分のあいだスタンダードになるだろうなという環境で撮影しました。

音質を向上させたいと思うのですが、簡単に使える指向性マイクで、あまり高くないもの、というと躊躇してしまう現状があります。

スマホもやや旧型なので、買い替えれば音質もあがって、それで十分なんじゃないかなとも思っています。

改善点とかありましたら、ご指摘いただけると幸いです。



あと、Youtubeやっているのを歯科大の同窓会でカミングアウトしたら、妻にもバレました

…がんばりたいとおもいます!