SNSボタン

FB連携SDK

2020年3月5日木曜日

新型コロナに関する発信の反響まとめ。SNS時代の公衆衛生

こんにちは! 東川口の歯医者 中田智之です。

ここ数回は連続して新型コロナウィルスについて情報発信してきました。
だいたい言いたいことは言いつくしたので、反響などをまとめて総括しようと思います。


新型コロナウィルスについてマトメはこちら
https://nakadashika.blogspot.com/2020/02/blog-post_88.html


小学校休校要請について - 新型コロナ所感
https://nakadashika.blogspot.com/2020/02/blog-post_29.html


https://nakadashika.blogspot.com/2020/03/pcr.html

医療インフラへの負担を軽減する遠隔医療に関してはこちら
https://nakadashika.blogspot.com/2020/02/blog-post_27.html


[アゴラ版]いますぐ実現可能な遠隔医療。患者相談サイトの経験から
http://agora-web.jp/archives/2044503.html



インフルエンサーのイラスト(男性)
ブログで発信しようと思った理由は以下の通りです。

1、ツイッターで情報交換するときはいつもそうですが、ブログ記事などのまとまったコンテンツをリンクできると140字制限を大幅に超えた発言ができるから。

2、厚労省の資料はどっからどうみても一般人が正確に受け取れるとは思えないので、患者説明で培った情報のダウンスケールが役立つと思ったから。

3、政府やメディアは「不顕性も含めて全国民罹患するのはまちがいない」とか「今後も毎年発生するから平均寿命は短くなるだろう」とか、市井がザワつく発信はできないから、言いたい放題いえる在野の医療人が「そういう考えもあるかもよ」的な発信をして、正しい世論形勢の一助としたかったから。

4、アゴラで書くのもよかったけど、微生物学講座所属ってだけで広域医療の専門家ではないし、常識的な医療人であれば全員同じ結論に至る内容にしかなりません。アゴラは官僚や政治家の目に留まることに価値があるので、本件の内容は官僚なら当然理解しているものであり、目新しいものにはならないから。

5、遠隔医療に関してだけは、オンライン患者相談の経験者である自分にしか書けない希少性があるので、アゴラ向きだと考えたから。


というわけでSNS発信をしていたら、人生で初めてバズりました

きっかけは衆議院議員 足立康史先生に評価していただけたことだと思います。(そのまえに参議院議員 音喜多駿先生にリツイートしていただけたから届いたのだと思います)



そういうわけで、このような状態になりました↓



めっちゃうれしかったです。ありがとうございます。



さらに参議院議員 音喜多駿先生の動画に、私のツイートを反映したと思われる発言がありました。







こちらはフリーランスに関してと、遠隔医療(とくに遠隔受診勧奨に関して)


ただしネタ元の某フリーアナウンサー氏は同じオンラインサロンのメンバーなので、もともと同じ問題意識は持っていたのだと思います。ただ言語化の段階で影響はできたのではないかと勝手に思っています。


本日づけの数値としてとしては以下となっております。

PCR検査 1700PV
小学校休校 8400PV
新型コロナマトメ 460PV
甲状腺癌 190PV


今後も動向次第では新型コロナに関する発信もあると思いますが、とりあえず現状の問題意識は全てアウトプットしました。

このブログも次回からは平常運転に戻ると思います。


その中で感じたのは、やはり時季を鑑みた公益性の高い記事のニーズは高いということかなと思います。

人生でたぶん一番読まれた記事はコレですしね…。マクロ経済の専門家でもなんでもないのに、前澤氏の笑顔で読まれたとしか…。



そういうわけで、あまりニーズのない歯科情報の発信はしっかりやりつつ、自分の専門知識が活かせる公益性の高い話題に関しても、今後もたまには発信していこうと思います。

それがアゴラかブログかは、新規性があるか、誰でも書けるただのマトメか、という部分で決めようと思います。


このような形で様々な発信をしているのは、元経産官僚 宇佐美典也氏のオンラインサロンに参加していた時に、宇佐美氏が今後の進路を悩む中でロビイストとして生きるという道を選んだ瞬間を見ていたことに依ります。

民間でありながら現場の知見を活かして政策提言などをしていくというもので、個人的には大きな可能性を感じました。

宇佐美氏のような立派なロビイング活動なんてできやしないし、するつもりもないですが、行政の近いところで好き勝手言う人って重要かなって考えているところはあります。


今後も応援よろしくお願いいたします。


(蛇足)あんまり読まれなかった渾身の記事↓